1970年代~

東京湾埋め立てによる親水性が失われていくことに疑問を思い、その為理想的な街はどういう街か調査・研究を開始する。

スポイラーのタイトル
非表示のコンテンツ
スポイラーのタイトル
非表示のコンテンツ
スポイラーのタイトル
非表示のコンテンツ

① 船橋海洋少年団設立時、海の操船のプロとして参加
② 船橋港に於けるリクレーションの可能性と憩いの場としての水辺の街づくりを思慮しながら人づくりを図る。
③ 船橋ヘルスセンターからショッピングセンター街「ららぽーと」建設時に海辺の街「フィッシャーマンズワーフ」を提案する。
④ 海辺に青少年の海洋施設として「船橋青少年会館建設」を提案する。

1980年代~ ① 船橋港のシンボルとして帆船「日本丸」の誘致運動を展開。
② 東京湾の水質悪化を防止する為に「東京湾の漁業」をアピールする。
東京湾の漁業であるスズキ漁、イワシ漁、アサリ漁、ノリ養殖等の情報を新聞、雑誌等を通じて発信する。
③ 「東京湾会議」発足。
④ 「いわし祭り」実行委員会を組織し開催する。
⑤ 「サンフランススコのフィッシャーマンズワーフと船橋漁港周辺の街との比較論」
シンポジウム開催。
(パネラーゲスト=元千葉大村上元英教授、サンウフランシスコ市バッカリ氏、パットフラナガン氏、当時船橋商工会議所会頭丹澤章浩氏)
⑥ 船橋港湾を舞台に「ジャズフェスティバル」開催。
⑦ 船橋文化ホールにおいて「イワシ文化会議」開催。
⑧ 防潮堤の絵画展を開催。
アメリカより画家のロバーと・ワイランド氏を招き、海のある街をアピールするために開催し、当時の建設大臣より、ふれあいの水辺「手作り郷土賞」を受賞。
⑨ サンウフランシスコ・ベイプラン訳本「サンウフランシスコ湾計画」を出版。
1990年代~ 大野一敏、生きている東京湾をアピールする手段として「東京湾で魚を追う」「地球にやさしく、東京湾にやさしく」を出版。
1998年 ① 「東京湾観察ガイドブック」全2巻、船橋港を中心とした遊べる街「路地裏絵図」を製作。
② 参院予算委員会に大野一敏が参考人として出席し、それを機会に当時の森美秀環境庁長官の関心を引き出し、三番瀬の視察を実現する。
③ 大野一敏を中心に海を愛する仲間が集まり「船橋ベイプラン」を結成。
④ 「あさり三千年祭り」開催。
⑤ 船橋漁港で「三番瀬祭り」「第1回港祭り」ディスカバー船橋~海編~を開催。
⑥ 大野一敏、環境庁「東京湾懇談会」委員として「望ましい東京湾を次世代に引き継ぐために」のプロジェクトに参加。
⑦ 大野一敏、テレビを通じて各局より数10回東京湾の保全をアピールする。
NHK「人間マップ」「RTV特番」CWニコル、アメリカ女流作家スーハリソンさん共演。
⑧ 大野一敏、いろいろな大学・集会等で「環境と開発」「保健環境論」等講演。
関東大学、東邦大学、船橋市老人大学、柏市シルバー学院、千葉市「海洋教室」、船橋市(一日漁師体験,漁業現場学習,環境研究事業,生活学校における環境授業)、日本西海区漁業調整委員会沖縄大会、「漁連大会」(京都・大阪・兵庫各漁連主催)、神戸市「テクノオーシャン」、神奈川大学、和光大学、北大水産学部、一新塾、津田塾、千葉政経塾等々
1999年 ① 以上の活動に参加したメンバーにより、平成11年2月に設立総会開催、7月27日NPO ベイプラン・アソシエイツが設立登記された。
② 10月「海を活かした街づくり」シンポジウム開催。
当時の商工会議所会頭丹澤彰浩氏を講師に迎え「船橋の海の街づくり」研究会を開催。
③ 船橋市へ「船橋のウォーターフロントへの提言」第2回提出。
④ 「ふなばし港祭り」開催。
⑤ 「船橋市環境フェアー」に参加。
2000年~ ① 元旦に「サンライズクルーズ」を毎年開催。
② 1月社団法人自然資源保全協会主催海洋防止推進シンポジウム「「東京湾の変遷とこれから」に参加。
③ 「船橋市環境フェアー」に参加。
④ 3月「第1回アメリカNPOシステム視察へ」大野理事長参加。
2001年 ① 4月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
② 6月サンワ緑の基金の補助を受け、ららぽーと南側川辺に「タブの木」を植樹。
③ 「船橋市環境フェアー」に参加。
④ 7月「東京湾クリーンアップ作戦」に参加。
⑤ 10月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
2002年 ① 5月カナダより建築家ノーマンホットソン氏招いてシンポジウムを開催。
② 「船橋市環境フェアー」に参加。
③ 5月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
2003年 10月「東京湾クリーンアップ作戦」に参加。
2004年 ① 5月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
② 6月「街づくり勉強会」開催(講師:都市環境マネジメント富沢次郎所長)。
③ 8月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
④ 「船橋市環境フェアー」に参加。
⑤ 「東邦大学三番瀬クルーズ」開催。
2005年 ① 1月「国際シンポジウム」参加(三番瀬フェスタの一環)
② 5月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
③ 7月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
④ 7月「護岸委員会」開催。
⑤ 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
⑥ 「船橋市環境フェアー」に参加。
⑦ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2006年 ① 4月「船橋の歴史勉強会」開催(講師:綿貫啓一氏)。
② 6月「船橋市環境フェアー」に参加。
③ 8月「三番瀬フェスタ」に参加
④ 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
⑤ 10月「船橋市環境フェアー」に参加。
⑥ 「海老川清掃活動」参加。
⑦ 10月「東京湾クリーンアップ作戦」に参加。
⑧ 「湾岸域の街づくり」研究のためにサンフランススコ・ヘイワードへの研修旅行を実施。
⑨ 「海のフリーゾーンツアー」開催。
⑩ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2007年 ① 1月「日本大学現代GPワークショップ」参加。
② 1月「三番瀬フェスタ」に参加。
③ 「海老川清掃活動」参加。
④ 4月「船橋人講座」開催。
⑤ 7月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
⑥ 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
⑦ 「船橋市環境フェアー」に参加。
⑧ 10月「ふなばし港祭り」参加。
⑨ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2008年 ① 「日本大学国際シンポジウム」参加。
② 「NPOプレゼンテーション」(市民大学)。
③ 千葉県主催「国際シンポジウム」参加。
④ 4月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
⑤ 5月「東京湾アオサプロジェクト」開催。
⑥ 「日本大学東京湾見学会」開催。
⑦ 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
⑧ 「船橋市環境フェアー」に参加。
⑨ 10月「ふなばし港祭り」参加。
⑩ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2009年 ① 「東邦大学東京湾見学会」開催。
② 「三番瀬見学会」開催。
③ 「東京湾アオサプロジェクト」開催。
④ 5月「ベイプラン・アソシエイツ創立10周年記念式典・祝賀会」開催。
⑤ 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
⑥ 「船橋市環境フェアー」に参加。
⑦ 「ふなばし港祭り」参加。
⑧ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2010年 ① 「三番瀬見学会」開催。
② 「東京湾アオサプロジェクト」開催。
③ 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
④ 「船橋市環境フェアー」に参加。
⑤ 「ふなばし港祭り」参加。
⑥ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2011年 ① 「三番瀬見学会」開催。
② 「東京湾アオサプロジェクト」開催。
③ 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
④ 「船橋市環境フェアー」に参加。
⑤ 「ふなばし港祭り」参加。
⑥ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2012年 ① 「三番瀬見学会」開催。
② 「東京湾アオサプロジェクト」開催。
③ 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
④ 「船橋市環境フェアー」に参加。
⑤ 「ふなばし港祭り」参加
⑥ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2013年 ① 「東京湾アオサプロジェクト」開催。
② 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
③ 「船橋市環境フェアー」に参加。
④ 「ふなばし港祭り」参加。
⑤ 「湾岸域の街づくり」研究のためにバンクーバー・リッチモンドへの研修旅行を実施。
⑥ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2014年 ① 「東京湾アオサプロジェクト」開催。
② 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
③ 「船橋市環境フェアー」に参加。
④ 「ふなばし港祭り」参加
⑤ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2015年 ① 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
② 「船橋市環境フェアー」に参加。
③ 「ふなばし港祭り」参加。
④ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2016年 ① 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
② 「船橋市環境フェアー」に参加。
③ 「ふなばし港祭り」参加。
④ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2017年 ① 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
② 「船橋市環境フェアー」に参加。
③ 「ふなばし港祭り」参加
④ 大晦日「サンセットクルーズ」を開催。
2018年 ① 7月、8月4回「サンセットクルーズ」を開催。
② 8月ラムサール登録地の研修のため熊本荒尾干潟、佐賀東よか干潟、肥前鹿島干潟への研修旅行を実施。
③ 「船橋市環境フェアー」に参加。
④ 「ふなばし港祭り」参加
⑤ 10月13日「ベイプラン・アソシエイツ創立20周年記念式典・祝賀会」開催
創立20周年記念誌発行